H25交流餅つき大会 

今日は、いい天気寒くもなく、絶好の餅つき日和。

 

昨年までは、学校行事として、城河原地区社協と合同で行っていた餅つき。今年は、振興会の方が主体に子ども会として、お誘いいただき参加させていただきました。

 

朝、8時からもち米を蒸してもらい、9時からつき始めました。

 

最近では、杵と臼でつく家庭も少なく、子どもたちにとっては貴重な体験

 

城河原では、今でもイベントは杵と臼で餅をつくことが多いようです。

 

杵も大人用と子ども用があります。小さな体で一生懸命『ぺったんぺったん』代わる代わるつきました。

今回は一斗分のもち米を使い、赤白つくりました

 

お餅も手のひらでやさしくコネコネ。

 

出来上がったお餅を、しょうゆ、黄粉、餡子で食べました。機械でついたお餅よりはるかに美味しい!!

そして、城河原産のもち米だからなお!!

 

みんなで、ついて食べて片づけて、予定より早く終了です。

 

お土産のお餅もたくさんいただきました(●^o^●)

 

美味しいお餅を食べた後、子ども会は体育館に移動し、ビーチバレーとドッジボールを親子で楽しみ、楽しい午前中を過ごしました。

 

地域の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

第4回 いくり勉強会 

 

本日、19:30~城河原地区コミュニティセンターにて、熊本県産業技術センターの佐藤先生をお招きし、ゆくりの勉強会がありました。

 

テーマは『商品開発とマーケティング』45分間お話いただき、そのあとは質問にお答えいただきました。

 

・製造者が求める商品が消費者が求める商品ではない。

・商品設計をする前に、誰が買うのかそのメリットは何か。

・こだわりは必要。しかし独りよがりにならないように。

 

今日いい事学びました☆

 

写真3 011 写真3 031

 

26日(夜の部)、27日(朝の部)の2日間、ゆくりの剪定講習会が行われました。

地域振興局の中満氏を今回も講師としてきていただき、映像、実際に枝を使った実技講習がありました。

 

参加者のゆくりも今年、2年目と3年目。今年、少し収穫できた木もありました。

 

そこで、特産品として、地域で安定した良質のゆくりを収穫するために大切なことは、管理方法。

剪定の正しい知識を身につけ、害虫や病気の事をきちんと知り、きちんとした防除をすること。

 

写真3 014 写真3 018

 

そして、実をつけるために大切な授粉。3月~4月はまだ寒いため、蜂の活動が鈍く、人工的に授粉作業をしたほうがいいということでした。

 

昔は、蜂も多く、そんな必要はなかったのかもしれませんが、現代ではその蜂の数が減っているので、数が減り、動きが鈍い時期、人工授粉にたよらなければいけないというのも仕方ないのかもしれませんね・・・。

 

城河原で育てたゆくりが、色々な商品となっていくのを夢みて・・・・(●^o^●)

 

そのために、良質安定した量を生産をするために、管理をしっかりしていくようにしなければいけないなぁ~と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24日(日)午後1時から、城河原小学校最後の城小っ子カーニバルがありました。

 

内容は、日ごろの学習の成果を表現し、発表の場です。

 

1・2年生は、「うらしまたろう」の劇に、自分の特技を入れ込んだとても可愛らしい発表でした。

3年生は、「ばけくらべ」。

4年生は「ふゆじたくのお店」の劇で、心温まる内容でした。

5・6年生の「どんぐりと山ねこ」は、さすが!上級生。面白さと感動ある発表でした。内容の中で、来年、五和小・中へ行く気持ちを表していたところ。最後、みんなで手を繋いで合唱する姿を見て、人数は少ないけどギュッと繋がれた手、心にウルウルきました。

 

IMG03577 

 

そして、カーニバル恒例!!学年委員会の出し物☆

毎年、みんなが楽しみにしている時間!!今年は最後とあって、期待もUP!!

一か月前から練習を重ね、当日までマル秘・・・。

 

やってくれました!!ヽ(^o^)丿

 

 IMG03556IMG03569

 

ゴールデンボンバーの『女々しくて』をメイクもバッチリで、見事にアドリブの振りも入り、完全燃焼!!

会場内が、ステージに釘付け・・・

アンコールには『学園天国』をHIP-HOPで先生、児童全員総立ちとなる盛り上がりを見せました。

 

城河原には、体育大会の仮装行列や文化祭の演芸、カーニバルの学年委員の出し物・・・沢山の芸達者さんがいて面白い。

やるならハマってやりきる所がいいですね(^_-)-☆

 

今年で、最後のカーニバル・・・楽しい思い出の一ページになったことでしょう。

 

もちろん!!学年委員さんの打ち上げも、もっと盛り上がったらしいですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

20日、21日とグランメッセで行われた、九州食の商談会。

 

写真2 001 写真2 010

 

 

sIMG03503 sIMG03502

 

城河原小学校の子どもたちが作ってくれた「ゆくりの実」も実が無いこの時期、大活躍!!

展示しました。

 

写真2 010 写真2 019

 

今回展示した品は、昨年の商談成立し、鶴屋の中元ギフトでも販売した、ゆくりのジェラートと今後、販売予定のゆくり塩飲むゆくりゼリー、試作のゆくりのリキュール菜種油

 

写真2 026 写真2 037

 

沢山の方に、ブースを訪れていただき、貴重なご意見アドバイスなどいただきました。

 

我がコーディネーターの福山さんも、プレゼンで、城河原とゆくりを多くの方にアピールしてくださいました。

そして、2件の個別商談もしました。

 

菜種油で作った、和風アヒージョもなかなか好評でヨカッタ(´∀`)

 

今回の展示商談会が、今後につながっていけたらいいと思います!!

 

s写真2 058 s写真2 049

 

本日、城河原小学校の全児童29名と先生、ホタル部会会長のSHNAGAWAさん、YUKITO . Hさんの協力のもと、3時間目の総合の時間に環境学習で、内野川に竹炭を沈めました。

 

沈めた竹炭は、夏に子どもたちと保護者で竹切りから窯入れ、そして窯出しまで行って作ったもの。それを、環境に優しいトウモロコシで出来た袋30袋に詰めました。

 

s写真2 071 s写真2 066

 

天気はよかったものの、寒い中ゴミ拾いも行い川をきれいにしました。

 

水に濡れてもへっちゃら!!

一生懸命、石を運び積み上げます。

 

s写真2 090 

 

そして、竹炭を沈め、上流からながれる水をきれいに浄化。

 

今年は、ホタルもたくさん見ることができました。

この川の竹炭での浄化は毎年この時期、小学校で取り組んできました。

 

城小は閉校しますがこのような素晴らしい取り組みは是非続けて行っていけることを願います。

 

来年も再来年も、ずっとずっとホタルの住みやすい川に、そして沢山のホタルが見られますように☆☆☆みんなの願いです。。。

 

 

前へ  31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次へ ]      334件中 205-210件